Translate

2013年12月30日月曜日

年末の行事あれこれ

私。実は今年度の地域の「女性部長」さんという大役をおおせつかってしまいまして、今年は地元密着人間?ご近所さんとも今まで以上に関わる機会に恵まれました。

地域の行事で、あれこれと。大勢の先輩にとっても助けられたり、ご迷惑を掛けてみたり。
みなさんにあたたかく見守ってくださいました。

12月のはじめには地域の催しで、「お飾りを作ろう」と題して60人程の方たちとリース教室を開催。
私はそのお手伝いなどあったり。

そのリース教室で購入した教材を思い出し、、、。
今朝になって引っ張り出して、朝からリースの作り方を思い出し制作。

























そして凄い勢いで完成!こんなん出来ました(^^)


























その後はご近所さんに年末のご挨拶。

お世話になったおばさんは「息子達が来るから準備だよー」とたくさん布団を干していました。
お天気でよかった。

そして地域の方々の集まる集会場に「女性部長の権限」と言うことで、、、。特に断りも入れず勝手に正月飾りを着けてきちゃった。
てへ。。。

























2013年12月29日日曜日

お節バイキング



近くのスーパーでは毎年「お節バイキング」なるものを開催。

これって凄い素晴らしいシステム!と毎年感激しています。

周辺の家族はご高齢の方や、1人住まいの方が多く。地域全体は高齢化。

そんなご時世。とってもいいシステムかと。

バイキングなので必要な分だけ買うことが出来ます。









この時期。
いつものスーパーは若干模様替え。

特設棚を設置してズラッといろんな種類のお節を並べます。
























黒豆や、栗きんとん、数の子。
レンコンや、田作り。

山梨だから?「とこぶし」があったり。

本当にバラエティーに飛んでます。









































今年は私は喪中なのでお節は作くらなくてもよいので以外といつもよりはゆっくりしています。

でもやっぱりお正月にお節を食べたいので。。。。
また後から来て買おうかな~。








リハビル

もう何度も書いていますが、今年は本当に充実した一年でした!

そんな充実した慌ただしい中、特にここ3ヶ月は殆ど料理らしいことをしていなかった私。

最近の料理離れで。。。すっかり料理の手順を忘れる?というか、、、。
一段落過ぎて少し経ちますが料理をする気が起きない。。。

そうは言っても、お客様を迎えるために何かとお料理をしないといけない年末。

数日前からやっとマナ板と向き合い、お野菜を切るだけの「お鍋」とか。

切って煮るとか。。。料理のリハビリを開始!

そして昨日は、冷凍してすっかり忘れ去られていた「合鴨のお肉」を発見。

やっと気合の入った料理らしい料理「合鴨のロースト」を作ることに。

焼くだけならフライパン1つで出来るので、以外と簡単♪
(付け合せのポテトを作る時はもう一つ鍋が必要ですが。)

合鴨を室温まで解凍するととても上手に出来ます。

鴨の皮に細かく包丁を入れて、皮からじっくり7分ぐらい中火で焼きます。
鴨を焼くとたっぷり油が出てくるので、それを別の鍋にとって、サイコロに切ったジャガイモを炒め焼きして付け合せるとおいしいんですよ~でもとてもファット。カロリーの気になる人は避けるべし。

そして10分程で完成!
























今回は料理のリハビリがまだ甘かったようで感が戻らず。。。

塩を振りすぎてしょっぱい。。。

お酒のあてだからまあいいかぁと、、、、。






美味しいお酒と、若干しょっぱい鴨のロースト。





























料理のリハビリはまだ必要みたい。








2013年12月27日金曜日

什器を作ろ~ その3

什器が無事に完成しました!

でも、カメラを忘れて、、、、。
残念ながら画像がありません。トホホ。

来年に入ってからUPします(^^)。

イメージ通りで、とってもよい出来栄え!!
ご協力頂いた皆様。本当にありがとうございました!!

ショーケースに飾られる時が楽しみ♪

2014年2月5日(水)~2月11日(火)の伊勢丹新宿店本館1階のプロモーションスペースに使用します。


この什器に「oro di oco 」作品と、ご一緒する「stich」さんの作品をいっぱい飾り付ける予定でいます。
2ブランドの競演が今から楽しみ楽しみ!!

作品の制作にも力を入れて!
楽しい作品を作るぞ~!!と意気込んでます!

2月をお楽しみに!










2013年12月26日木曜日

什器を作ろう~ その2

数日前につくり始めた什器も溶接や塗装前の処理を終えて塗装段階に。

丸い棒で組み立てた什器に刷毛を使ってペタペタと塗っていきます。。。。

丸い棒だと平面みたいに一気に塗れないんだなぁ~なんて思いながらペンキを薄くのばしながら少しづつ塗っています。

一度目の塗りまで済ませて、次は2度目の塗装。

明日で完成の予定♪








































2013年12月21日土曜日

什器を作ろう~

1段落を終えて、これまでのタンマリと溜まった雑用の合い間を探し出し。。。
来年の出展に向けて什器の制作を始めました。

毎回毎回出展の度に、いろいろな準備をやっとの事で終えているので、、、。
そんなギリギリな生活を打破しよう!思いまして。

いつもより早めに準備!準備!

自分では早めのつもりですが、結局最後までドタバタするかもしれない。ので不安、、、。

心構えを持っていればなんとかなる?かな?





























細い線を溶接して頂いています。

今回作っているものは私の中では比較的大きな什器。

私本人のイメージが「こんな感じ?」と曖昧だったので、、、。
自分でも図面に起こすのが難しく。
組み立てながらの制作に。

「ちょっと短く」とか、「角度を曲げすぎたから広げる~」とか「もっと角度を戻して~」とか、、、。
様子を見ながらの制作に。

とっても曖昧で面倒な指示にお忙しい中快くお手伝い頂いた方に感謝です。
ほんと頭が上がりません。ありがとうございます(^^)。

そして、そして。引き続きよろしくよろしくお願い致しますm(_ _)m。

とってもいい感じに仕上がってきているので完成が楽しみ~♪













2013年12月16日月曜日

2013年。1段落。

私の2013年の大きなイベントは、昨日のNew Jewelry @CLASUKでひとまず一段落。

今年は久ぶりに「截金」の個展も開催出来たり、しかも2箇所で!!

そして数少ないデパートさんの出店にいつも足を運んでくださるお客様。
本当にありがとうございます。感謝、感謝です。

そしてたくさんの新しい出会いがあったり!!

あっという間に駆け抜けた!という感じです。

とても充実した楽しい一年でした。

後ろを振り返ると、ボロボロといろんなものも落している感は否めないのですが。。。。

それも反省しつつ。

2014年に向けてスタートを切らないと間に合いません!!

次にoro di ocoの作品をご覧いただけるのは、2014年2月の伊勢丹新宿の1週間限定のリミテットストアです。

それに向けて新しいアイデア、取り組みも出しつつ!

“千里を走る馬”に乗った気分で走って行こう!(2014年も体力勝負!)

12月もまだ半月ほどありますが、、、。
久しぶりに1段落つけたので振り返ってみました(^^)。









2013年12月13日金曜日

New Jewelry @ CLASUK

いよいよNew Jewelry の大きなイベントが始まります~!
出発進行~


詳細 → 


皆様にお会い出来るのを楽しみにしております!!

本当に楽しいので是非いらしてください!!

oro di ocoは8階におります(^^)
























2013年12月11日水曜日

2013松屋イベント閉幕。そしてNew Jewelry@CLASKA

本日無事に終了致しました。

たくさんの皆様にいらして頂き、また遠くからお越しになってお買い求めいただいたり。
本当に本当に嬉しくありがたく思います。感謝いたしております。

1週間があっという間に過ぎてしまいました。
今回はわけあって山梨と東京都を行ったり来たり~。

慣れるとそんなに大変ではないのです。

特急で新宿から1時間40分。
高速バスで2時間10分。

私は移動時間は近頃寝不足ということもあり。
もっぱら睡眠に充てるのですが、、、。

(この時間をもっと有意義に使えば!!と思うのですが。。。。)

都内に通勤している方もいらっしゃるので、近いものです。

山梨は富士山もあるし、ワインもあるし、楽しいことがいっぱいです。
近いので遊びにいらしてくださいね♪


そして次は New Jewelry@CLASKA がい今週末いよいよスタート!

昨年は伊勢丹に同時期に出店していたので、参加できませんでしたが.
今年は参加します!
お祭りみたいで本当に楽しい♪

私は今回新作のペーパーバックをひっさげ!参加です。


























ペーパーバック。
いわゆる「お買物紙袋」です。

今回はお好きな糸巻きチェーンを5色ご用意。
お好きなペーパーバックと糸巻きチェーンを組み合わせてネックレスをお仕立ていたします!

スタートまであと数日。。。。
綱渡的準備をしていますが!
とても楽しみなのでテンションが上がります!!

そして今回松屋さんでも御好評頂いた天然石の果物たちも登場です。

クリスマス限定モチーフの教会ネックレスや、ミミモビのペンダントトップ。
もちろんミミモビも♪

是非是非遊びにいらしてください!!
本当に楽しいですから!

クラスカ8階でお待ちしております(^^)








2013年12月10日火曜日

本日最終日@松屋銀座2013!

松屋銀座7階で開催されております展示販売はあっという間の一週間で、本日最終日を迎えます。
たくさんの皆様にご覧頂いて、お買い上げ頂いて、本当に嬉しい限りです。
ありがとうございます!!!

色々な方とお会い、お話させていただくこともたくさんあります。

今回の印象的な会話は、

とある大学の先生。70~80歳ぐらいの女性の医学者or研究者のかたです。

「えくぼ」は隔世遺伝。
今の整形技術をもっても、「えくぼ」をつくることは出来ないのよ!!

と私の「えくぼ」をみて教えてくれました(^^)。

へーーー!と驚いたのと、その女性の生き方みたいなものが会話の中に垣間見るとこが出来て、とても素敵な女性だなと感じました。

売り場で巡り会うことの出来る素敵で印象的な出会いでした。



本日の最終日は18時で展示は終了となります。

お時間のございましたら是非ご覧にいらしてください!

2013年12月7日土曜日

松屋銀座7階!クリスマスいっぱいです!

只今、松屋銀座7階デザインコレクションにて10日まで、oro di oco展示販売中です。
今回は4ブランドが一緒に出店です。

同じフロアには、ツリーやクリスマスオーナメント、くるみ割り人形、ドイツ製の木のおもちゃなどなど。クリスマス一色の売り場です。


うきうき気分で店頭にたって、あっという間に3日も過ぎてしまいました。
その間には、たくさんのお客様にご覧になっていただいたり、お買い求めいただいたりお会い出来て嬉しいです。

松屋銀座の店頭には、私は来週の月曜日(9日の10時~18時)におります。
是非遊びにいらしてください(^^)









2013年11月30日土曜日

クリスマスツリーの赤いボンボン

早いもので明日から12月。

11月半ばからデパートはショッピングセンターはクリスマスの飾りつけで変身。
街のイルミネーションを見ているとなんだかウキウキします。

クリスマスツリーでよく見かけるオーナメントで、赤いボンボンがあるのですが、
あのボンボンは「りんご」なんですょ。

なぜクリスマスツリーにリンゴをつけるかというと、、、。

中世ドイツではクリスマスイブに教会の前で、「エデンの園におけるアダムとイブの罪の物語」劇が演じられていて、このとき舞台の中央に禁断の果実がなった木が置かれていました。 

これがツリーの起源になったと言われてます。 

ドイツでは異教徒による樹木信仰があったので、キリスト教が上手く利用し、常緑樹であるモミの木を「生命力の象徴」としてアピールし、世界的に受け入れられるようになったそうです。 

冬には葉の無いリンゴの木の代わりにモミの木を使い、知識の木の実のリンゴを飾ったことから、クリスマスにリンゴの飾りをつけたモミの木を飾るようになったといわれています。


そして、このツリーのお話に引っ掛けて、、、というわけではないのですが。


新たにシリーズが完成しましたのでお知らせです。

出来上がったのはりんごデザインのピアスや、ピンブローチ、ペンダントトップ達です。



















このリンゴは実はヒスイで出来ていています。
ヒスイ独特の何とも言えないツヤツヤ感がリンゴのお肌みたい。

とてもよく出来た!と私自身お気に入りです。

先日出来上がったばかりのこのピアスを試しがてら着けて外出したら、数人の方に可愛いですね!と褒められてしまいました。自分でも気に入っているものを褒められたので、とっても嬉しかったでーーーす(^^)!。


かわいいリンゴちゃんは、クリスマスのギフトとしてもオススメです。
きっと喜ばれると思います♪

そして、このリンゴちゃんの他にも、カルセドニーで出来たオレンジや、アクアマリンで出来た洋ナシも登場です。

このシリーズ!自分で言うのもなんですが、、、。
本当にかわいいんです!

この新作は12月4日からの松屋銀座にお持ちします。

洋ナシデザインのアクアマリンは不揃いの形の石を使用している為、形がそれぞれ違うので、
お好みの形を見つけるのも楽しいかもしれません!

※アイテムにより数に限りがあります。万が一売り切れの場合はご了承ください。


それでは松屋銀座7階でお待ちしております(^^)
※12月4、5、6、9は10時~18時まで会場におります。






2013年11月28日木曜日

「焦げ」と「宝石」の関係

たまーーーに、お鍋を焦がしてしまいます。

気に入ったお鍋なので、よく使います。
そのお鍋は、なぜかいつも同じ場所が焦げます。
なぜにいつも同じ場所?と、とても不思議に思っていました。

そしてはっと気がついてしまいました!
これって、もしや、この鍋に「焦げ結晶の種」が出来ているってこと!?

「焦げ結晶の種」といっても、普通の人には何のこっちゃ?ですよね。。。

きっと鉱物マニアの人にしか通じないかもしれません。


「合成宝石」というものがあるのですが、これは人間が天然の宝石と同じ成分と結晶(構造)で人口的に作り上げたモノのこと。

この「合成宝石」を作るときには結晶構造をつくる基盤となる「種」を使います。

この種の上に種と同じ成分の材料を高温高圧で降りかける?と、、、。
あら不思議、その種の上に合成の宝石が出来上がっていくのです。

この原理から推測です。

私のお鍋には、いつか気づかぬ間に焦げ(炭素)の「種」が出来てしまっていて、その焦げの「種」の上に追加で食材を焦がしたものがのって、よって「コゲコゲ」が発生!!

なんて!アメージング!


そうそう。
宝石の学問では「結晶が成長する」という言葉もあるのですが、、、。
(宝石をじっと見ていても大きくなるわけではありません。。。)

この言葉を聞いたのは、「結晶学」という授業で。
宝石の勉強を始めて間もなくの事。

宝石=結晶ということまでは理解できたのですが、、、。
その結晶が成長する?いわゆる、宝石が大きくなる?意味が分からーん!
という具合。

全く意味不明で、聞いたときはショッキングでした。

それに加えて結晶系とか、方向性とか、当時は全く頭に入ってきませんでした。
そして、結晶学の授業が大、大、大嫌いになりました。(教授ごめんね。今は好きです♪)


あれから、だいぶ年月も過ぎ、、、。
長い時間をかけて私の頭に入ったようで、今では理解出来ていますよ。

あのときの大、大、大嫌いな結晶学で、焦げの話をしてくれていたら、身近な話題で、親しみも持てて、大嫌いぐらいで済んでいたかもしれないなぁ~。

あっ。
でもやっぱり、普通の方には分かり難いマニアックな話かもしれません。



















2013年11月27日水曜日

ゼロが2つ足りません。

近くのスーパーで「聖護院ダイコン」を見つけました。

ちょうど聖護院ダイコンを見かけこともあり。
千枚漬けが好きということもあり。
数日前のJ-wave(FM)で千枚漬けの話をしていたこともあり。

自分の中でどうも気になっていたらしく。

購入。





思い返せば確か去年も作ってみて、そんなに悪くない「お漬物」ができたような。。。
買ったほうが美味しいのは分かっているのですが、聖護院ダイコンを見かけると、つい買ってしまいたい衝動にかられます。。。。

そしてつい買ってしまった聖護院ダイコンを消費するために、やっぱり千枚漬けを作ることに。

大きくて丸い大根を薄くスライスするには至難の技。

聖護院大根をスライスするピーラーがあればいいのに~なんて、業務用のピーラーを羨ましく思ったり。

実際は包丁でスライスするのですが、断面を丸く薄くなんて無理なので、縦に半分にすることに。
もうこの段階で、「千枚漬けじゃない。。。」と、思いつつ。後悔も合わせて半分にザックリと縦割りに。

まな板に安定のよくなった大根をのせて切ります。
切れ味の悪い包丁でスライス。

1000枚(千枚)が10枚になりました~

ここまでくると、もはや「千枚漬け」じゃない。。。

むっくり起き始めた適当心に拍車がかかって、、、違うことになっています。

市販されている漬け酢「おたふくラッキョウ酢」に漬けて、、、。
本当の千枚漬けは「昆布」も入れるのですがそれも省いて。。。。

数日たてば
「十枚漬け」の完成!


教訓。
「千枚漬け」は買うものです。








2013年11月26日火曜日

突然の出会い

先日、出会ってしまいました。
ずーーーっと想いを寄せていたあの方に(><)、、、。
突然の出会いでした。
ひゃーーーこんなところで!?という感じ。

つい数日前も、彼の噂をしていたところ。。。。

その出会いは最近オープンしたばかりの石釜で焼くピザが食べれるイタリアンレストラン。
そこに彼がいることがあまりにも以外過ぎて!!!
彼の存在に全く気が付かなかったのです。。。

その彼の名前は
「サン・ピエール」 

そうです。あのマトウダイ様です。 
ピエール(マトウダイ)についてブログはこちら→

マトウダイは、フレンチの高級食材。
それが、、、。イタリアンのピッツアに使われるなんて~。

オープンしたばかりで気になっていたお店だったので、ランチに行ったのです。

お店は白を基調とした落ち着いてオシャレな感じ。
お昼時は近くのビジネスウーマンや、マダムでいっぱいでした。
込み合っていてなかなか入れなかったので、少し時間をずらしてお昼にする事に。

ランチのメニューは3種類のランチセット。ピッツアとパスタから選べるコース。他にメインディッシュが付くコースなど。。。

メニューにささーーーっつと目を通し。
これと、これと、これ!と選んでいたら、「あれ?マトウダイあるよ」と言われて、初めて気が付いたぐらいです。

ずっーーーと会いたかったのに、出会うときはこんなものか。。。
と自分にもがっかり。

でもちゃんと注文しましたよ!
せっかく出会えたんだから!滅多にお目にかかれないし!























そして運ばれてきたピエールは、熱々のピッツアの上で他の食材にまぎれて、チョコンチョコンとのっていました。

これか?これだ!と拾い上げ。
初めましてピエール!頂きます♪と一言挨拶。
感激しながら頂きました~。

今度はいつかフレンチで再会しましょう!
ピエール❤また会う日まで!





2013年11月24日日曜日

ペーパーバック

最近の作品は薄板を折って作るのがなんだか楽しくて♪

先日ブログにアップした道具をよりよく改良してもらえたので、さらに作るのが楽しくなってます(^^)w

牛乳パック、ドロップ缶に続いて「ペーパーバック(紙袋)」を作ってみました。

構造的、見た目的には、牛乳パックと似ているのですが、、、。

作る手順が違います。

一番最初の試作は手順を考えながら作ります。

手順を間違えると思うように曲がらなかったり、、、。
何ていうことも。。。。

まるで知恵の輪みたい。























薄板を折るときの力の入れ具合や、折り曲げ線の状況で、折れ方や、曲がり方がちょっとづつ違うので、
作ったペーパーバックを並べて眺めてみると、色々な形が出来上がっていて見た目も楽しい(^^)

だけど、これらはまだ「金具」が付いていないので、ジュエリーにはなっていません。

まだ、News & Exhibition のページには情報を載せていませんが、、、、。
(12月に入ってから詳細は発表しますので少々お待ちください)

この「ペーパーバック(紙袋)」は12月13,14,15日(※13日はプレス・バイヤー様・招待者様のみのご入場となります。14.15日は一般の方もどなた様でも入場出来ます。入場は無料です)に目黒にあるホテルクラスカで開催されるNew Jewelryの合同展示会でお披露目です。

金具をつけた完成ジュエリーは是非クラスカでご覧下さいね!!









2013年11月23日土曜日

定位置

寒いのが苦手な私。
そしてうちの飼猫。

日に日に寒さが増す今日この頃。

家の中は、夏涼しく。冬激寒です。

家の中で一番快適な場所を探し出す天才の猫は。。。

日中の陽射しの出ている時は暖かい窓際で日向ぼっこ。

日が落ちると、一番暖かい部屋を求めてウロウロ。

とりあえず人間のいる部屋は暖房が付いているので暖かい。

人間様は仕事場にいる時間が長いので、、、。
仕事場に訪ねてきます。
自分で開けることの出来ないドアの前に来ると、「開けろーーーー!」と猛アピール。

すぐに仕事の手を止められない時だってあります。
そんな時は、扉をガリガリと引掻いたり。。。

仕事の手を止めて招き入れると、当たり前のようにスタスタと暖房の近くに常設されたダンボール箱の自分の特等席に直行。























仕事を中断しているんだから、ちょっとぐらいお礼はないものかね?
と話しかけると、たまに「にゃー」と言ってくるから~ぁ

許す!






2013年11月19日火曜日

お祖母さんの大きな古時計

私の実家は明治時代から続く時計屋さん。
昔から家には「大きな古時計」がありました。

いつからあるか分からない大きな古時計。

鍵のようなモノで振り子を巻き上げて動かします。

3年前の地震の時に、倒れて壊れてしまい動かなくなりましたが、どうにか修理して再び動くようになりました。

この時計は高さが3m近くある漆黒の時計で、深彫りの彫刻がしてあります。

小さい頃は「大きな古時計」の歌は、家にあるこの時計と信じていました。
(昔テレビで、この歌が外国の歌だと知ってちょっとガッカリしたのを覚えています。)

朝と夜に響く音でカンカンと鐘がなります。

一日2回。毎日ネジを巻き上げます。
古いので、たまに時間がズレることもあって、針を手でグィッと動かして合わせたり。


祖母は何があってもこの時計は担いで逃げるから!!と言っていた程に大切な時計。
でも実際は大きすぎて、祖母には。。。誰も担げないよ。。。


数日前にあった比較的大きな地震でまたこの時計が倒れてしまいました。

今度は2度目のダメージが大きかったのか。。。動きません。
100年以上動いている時計だったのに。。。

そしてその大きな古時計が動かなくなった数日後。
施設で生活していた祖母が旅立ちました。

100歳と3週間。
大往生です。

祖母は私にいろいろと大切な事を教えてくれました。

いろんな事に興味・関心が強く。多趣味で頑張り屋で、負けず嫌いで、粘り強い祖母でした。

90歳になった時には、「こんなところにシミが出来た!!」と嘆き、周囲の人間は90歳なんだからあたりまえだよ~と思っていたのですが、、、。
祖母は一人で病院に行き、レーザー治療で、シミをとって帰ってきたとか!!

葬儀の日にそんな話を聞いてびっくりです。

その甲斐あって、亡くなった後のお顔は本当に美しく、驚くほどお肌がツルツルで、家族・親戚中の誰もがコラーゲン注射をうったのではないか?と疑う程。
100歳とは思えない程、本当に美人さんでした。

そして「大きな古時計」の歌詞を改めて読み返しました。


大きなのっぽの古時計 おじいさんの時計
  百年いつも動いていた ご自慢の時計さ
  おじいさんの生まれた朝に 買ってきた時計さ
  今はもう動かない その時計
  百年休まずに チクタクチクタク
  おじいさんと一緒に チクタクチクタク
  今はもう動かない その時計

 (2) 何でも知ってる古時計 おじいさんの時計
  綺麗な花嫁やってきた その日も動いてた
  嬉しいことも悲しいことも みな知ってる時計さ
  今はもう動かない その時計


  嬉しいことも悲しいことも みな知ってる時計さ
  今はもう動かない その時計

 (3) 真夜中にベルが鳴った おじいさんの時計

  お別れの時が来たのを 皆に教えたのさ
  天国に昇るおじいさん 時計ともお別れ
  今はもう動かない その時計
  百年休まずに チクタクチクタク
  おじいさんと一緒に チクタクチクタク
  今はもう動かない その時計
  今はもう動かない その時計



2番の歌詞に出てくる「綺麗な花嫁」はきっと祖母。
やっぱりこの歌は実家の「大きな古時計」の歌!?

「お祖母さんの大きな古時計」です。



  







2013年11月12日火曜日

KIRIKANE Exhibition 2013 終了~

山梨のピエヌさんからスタートした今回の「KIRIKANE Exhibition 2013」。
本日終了しました。

たくさんの方々にご足労を頂き、ご覧頂きまして、誠にありがとうございました。
在廊出来たのは会期中ほんの少しでしたが、久しぶりに会った方。新しい出会いもあって、本当に充実した時間でした。

6年ぶりの截金の展示という事もあり、常日頃私の作品と言えばジュエリーなので、、、。
今回截金画をご覧になられた方は、「こんなこともしているのね~」と、とっても驚かれた方も多くいらっしゃいました。そして截金をご存知ない方は、熱心にご覧頂けて嬉しく思います。

本当に本当にありがとうございました。


今回の展示は本日で一旦終了ですが!!

実は、次の方の展示会までに少し日程がありましたので!

Gallery Show-anさんのご好意で、引き続き数日間密かに展示が続きます!!!

この密かに開催される期間は、日程や営業時間が特に決まっていません。
誠に恐縮ですがお出かけ前には必ずGallery Show-anにお電話(TEL: 03-6277-4499)で営業のご確認を頂けますようお願い申し上げます。


展示点数は、若干減っております。
時によっては、他の作家さんと一緒に飾ってある場合があります。
ご了承頂ければと思います。


そして、今後の予定は12月4日(水)より10(火)まで松屋銀座7階デザインコレクションにて、1週間限定のショップがオープンします!
4組のデザイナーによるジュエリーの合同展示販売です。

詳しい詳細は11月中旬位にはお知らせできるかと思います。
もう少々お待ちください。


東京、山梨を行き来する度に、山が日に日に紅葉していく風景がとても素敵で印象的でした。
この間まで夏だったのに、瞬く間に季節が移り変わり。。。
これから冬に突入ですね。

寒さも急に増してきました。
風邪など引かないように皆様どうぞご自愛ください。











2013年11月10日日曜日

在廊のお知らせ KIRIKANE Exhibition 2013 

截金画展。
残すところ、今日を含めて2日となりました。

明日の最終日(11日)は14時頃から20時まで在廊しております。

是非遊びにいらしてください。


南のゾウ


























2013年11月9日土曜日

馬ににんじん

クリスマスに向けて慌ただしくなる今日この頃。

前を追っかける日々が続いています。。。。

そんな追っかける日々を乗り越えるためにモチベーションを上げることも必要。
人間ですからご褒美もね♪

と言い訳をつけてお散歩がてら骨董市に。

そして出会ってしまいました。。。。

もうすぐ来るであろうお正月を楽しませてくれそうな道具に!

ジャジャーーーン!























塗りで出来たテーブル。
しかもテーブルの真ん中に炉が切ってあります。

コレを骨董市で見たときから、もくもくと妄想が。。。。

炉を囲んでジュウジュウと焼かれる肉や、お鍋や、お餅を焼く姿が。。。。
やぁ~ん楽しそう~♪

これ欲しい!!とあまり悩まず購入してしまいました。

買った後、置くスペースあるかな?少し焦りましたが、、、。
なんとか大丈夫でした。

そして、その晩には“試しに”使ってみるという口実で小宴会を。
























家はとっても古いので、、、隙間風が入るような環境、、、。
だから家の中で炭をたいても特に問題はありません。
この家の冬はとっても寒いけれど、、、、これって隙間風の入る家の特権?
























そして次の登場は、、、きっとお正月になってから。

それまでお楽しみはとっておこう!

「にんじん」をぶら下げて走れーーー!!







道具のこと

只今個展を開催しているということもあり、最近は截金の話が多かったですが、、、。

平行して、ジュエリーの制作も行なっています。

ジュエリーを制作するときに必要な工具。
金属を四角い棒の材料から、ローラーを使って「板」を作ったり、線を作る為に「線引き板」という道具で丸線に加工します。

ヤットコやピンセットも、作業効率を上げるために、必要であれば自分で使いやすいように形を加工する事もします。

たまに市販で売っていない工具が欲しくなる時があります。
こんな工具があったら、便利かも!とか、作業がスムースに出来るかも!!と思ったり。

そんな時、
私にとってのスーパーマンに、こんな形の道具が欲しい!と図面を描いてリクエストするとサクッと作ってくれます。























そんなあの人は、自分が作った工具でどんなモノが作られているか知ることはありません。
たまに「あの工具でこんなのが出来ました♪」
とお知らせすると、「すげーーー!」といって、とてもいいリアクションをしてくれます。
そんなリアクションを見るのがとっても楽しみだったりします。

いつもいつもありがとう。






2013年11月8日金曜日

黄色いトマト缶

1ヶ月程前。スーパーの特売品で買った「黄色いトマト缶」。

「黄色いトマト缶」に初めて遭遇した事と、とっても安かったので、6缶程購入しました。
1缶50円だったんです。安いでしょ?

普通の赤いトマト缶は、お料理で頻繁に使うので消費量も多くその時は丁度切らしていました。

目新しさと、安さと、ストックが無かったことで、6缶も買いだめしてしまいましたが、、、。
1ヶ月経ってもまだ5缶あります。
普通のトマト缶なら、1ヶ月も経てば残り1缶ぐらいなのですが。。。。

最初の1缶目は、カレーに入れたのですが、、、、。
どうも、トマトの存在感が全く無く、カレーの黄色と、トマトの黄色が溶け込み過ぎてトマトを入れた意味が無いぐらいに、なじみすぎているというか、、、。トマトが入っているか分からないぐらいにとっても控えめな「黄色いトマト缶」。

「黄色いトマト缶」をネットで調べてもピンとくるレシピがないんです。

微妙なポジションの「黄色いトマト缶」

コレを消費するまで、「普通の赤いトマト缶」は買いたいけど買えない。。。。。

赤いトマト缶の威力と存在感を思い知らされる今日この頃。
そして、「黄色いトマト缶」の良さを未だに見つけられずにいる私。

2013年11月5日火曜日

過日のレセプションのこと

11/1より始まりました截金画の個展。
たくさんの方にご覧になっていただいて嬉しいです。

さてさて、あっという間に5日程経ってしまいました。

遅くなりましたが、ギャラリーの様子や、レセプション風景をアップしますね。




Gallery Show-an さんの入り口はガラス張りで、和菓子を常設で販売しておりますよ。



和菓子の販売スペースの後ろに展示スペースがあります。






レセプションの時に、通常はお日持ちがしないので、注文しないとGallery Show-anにはいつもは無いという私の大好きな果匠正庵さんの「黒豆さらさら」を注文。
皆さんに少しだけご試食を♪


先日は本当に多くの方にお集まり頂いて感無量です。
和やかな会となりました(^^)。

お忙しい中足を運んでくさいました皆様。
誠にありがとうございます。

引き続き11月11日(月)まで展示は開催されておりますので多くの方にご覧頂けましたら嬉しいです。



会場: Gallery Show-an

〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-35-203
TEL:03-6277-4499
営業時間 11:00~20:00 (会期中は無休)








2013年11月3日日曜日

KIRIKANE Exhibition 2013 在廊のお知らせ

在廊のお知らせ

KIRIKANE Exhibition 2013 3日目が過ぎました。
会場に足を運んで頂きました皆様、誠にありがとうございます。

初めて截金画をご覧になって頂いた方には楽しんでいただけているようで、ホッと安心しております。

優しい光の照明に截金画が照らし出されていて、とても心地のよいギャラリーです。

急遽、明日(11/4) も Gallery Show-an に在廊することになりました。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
是非いらしてくださいね。


 

2013年11月1日金曜日

KIRIKANE Exhibition 2013 スタート !!

本日より、Gallery Show-an さんにて截金画(KIRIKANE-GA)展が始まります。
截金画の東京での開催は初めてなので、若干緊張ぎみ。。。。

搬入にどうしても行けないので、ギャラリーの方にお任せ。本当に助かりました!ありがとうございます。

そして今回の展示内容は19点。
DMのワニをはじめ、「ウロボロス」や私の好きなワインに関しての作品。
創世記物語をモチーフにしたゾウのシリーズなど。

爬虫類系の作品が多いと感じている方もいらっしゃるようですが、、、。
そうではないので。。。。
今日は少しだけ、ゾウのシリーズの作品をアップします。

東のゾウ(KASUMI)
























世界が創られてまもなくの出来事。。。。
神様がゾウを創りました。
そしてゾウたちに言いました。
「地球のあちこちに散らばり、世界の状況を教えておくれ」と。。。。。


このお話のモチーフは「空飛ぶゾウ」のシリーズとして、東西南北あちこちに散らばったゾウを描いています。

上のゾウは「東」に向かったゾウ。
「東」は「春」を意味する方向です。
だから、花をまとった淡いピンクのゾウさん。

他にもそれぞれに散らばったゾウさんがいますよ。

11/1~11まで展示です。
是非ご覧になって頂けましたら嬉しいです!

会場展示案内 →  (リンクにとんだ後、スクロールして詳細をご確認ください)














2013年10月30日水曜日

100のウロボロス

「ウロボロス」は自分の尻尾をかんでワッカになった蛇のこと。
永遠や輪廻を表しています。

私の作品には「ウロボロス」を題材としたものが、たびたび登場します。

基本的に蛇とかトカゲとか、爬虫類系を見ているのが好き。。。。
なんだか目が可愛い。


先日祖母が100歳を迎えることができました。

100歳を迎える数ヵ月程前に、お医者様から100歳までは無理かも知れませんね、、、。
という知らせを聞いていたので、、、。
栄養を入れる注射も血管が細くなっている為入りづらいとかでしたから。。。

毎日、「今日も息をしてくれているだろうか?」
電話がかかって来ませんように。。。。と後ろ向きな想像が。。。

後ろ向きの考えはダメ!
前向きに!!

そこで、100歳まで生きて欲しいという願いをこめて、
お誕生日までに仕上げようと、願を掛けて作品に取り組みました。


100のウロボロス

そして完成したのが「100のウロボロス」

この作品の中に。
なんと!!
100匹の蛇ちゃんが描かれています。

蛇百匹!!
蛇が苦手な方には辛いかもしれませんね。

祖母が少しでも長生きをしてくれますように。。。。
今度は101を目指して!



この作品も11月1日から始まる私の個展 「KIRIKANE Exhibition 2013」でご覧いただけます。
画像と実物では、見え方が違うので、是非会場でご覧頂けましたら嬉しいです。

あっ!
今回の作品は爬虫類だけじゃありません!!
他に題材はもいろいろです。
DMはワニですが。。。。












2013年10月21日月曜日

詰まった話

ここ1ヶ月。
展覧会の準備や、これからの準備。
思いがけなく舞い込んできたお仕事など。本当にありがたい。

今年後半は頑張りどき!と自分で自分を説得。
今までに無いぐらいたくさんの事をやってみることを決意!!

でも、迷惑にならない程度に。

詰まりに詰まった生活で、前を追っかける生活が続いています。

忙しいと、時間が無い中パパッと食事を済ませたい。普段は自家栽培の野菜や、なるべく手作りのものを摂取。インスタントのものは殆ど食べないのですが、、、。
こうなってくると、どうしてもレトルトとか、お弁当とかに頼りがちに。
どうしても栄養が疎かに。。。。
野菜不足になりがちになってしまいます。

私の場合は、カリカリした食べ物を摂取したくなる傾向に。
誰かが言っていました。それはどうやら亜鉛不足なのだとか?。。。。


たまには、そんな自分にご褒美を!

そうは言ってもゆっくりしていられないので、、、。
やっぱり手間隙かけずに食べれるものを。

そこで今回は「おいしい肉まん」をたくさん注文。























注文と言いましても、、、、。
今回は実家に電話をして、「あそこの肉まんが食べたい!!送ってくれ~」と母に言うだけ(^^)!

だいぶ前から、食べたかった「この肉まん」。(もちろん中華まんはコンビに行けばすぐ買えますよ。)
でもわざわざ送ってもらうはなんだか忍びなく思い遠慮していたふしもありましたが。。。

疲れた脳みそは、この肉まんで頭の中がいっぱいで、ついにお願いしちゃいました。


そしてさっそく次の日に届いた♪ はやーい!!生の春巻きと共に♪

この肉まん。地元にある中華屋さんの手作り肉まん。
とってもジャンボなんですよ!
1個でお腹がいっぱい(^^)。

中のあん種もたっぷり、肉汁たっぷり~詰まっていまーす。

写真を撮ろうとスタンバイしていたのですが、、、、。
2つに割ったら、、、あら美味しそうと思う間も無く。
うっかり、そのまま口に到達してしまいました。


この肉まん。
気になったことが一つ。
どうして、最初から天辺が潰れている?

一般的にお土産用だったら形は整っていそうなものだけど(形が悪くても個人的には全く気にしていないですよ)

後から母に聞いたのですが、
地元では、この肉まんは夕方出来上がってすぐにパックに収められて店頭に並べられているらしい。
夕方なら出来立てホヤホヤの熱々を食べれるのだとか!?

出来立ての肉まんをパックしているから天辺が潰れているのか!と納得。
あと一つあった。説明書にもレンジで1分加熱と。。。。
だから届いた肉まんは「1分」じゃ温まらなかった訳です。

次の日の肉まんはどうやら想定外らしい。

たくさん届いたので、一個づつラップに包んで冷凍庫に保存。
当分楽しめます♪でもあっという間に無くなっちゃうかも。。。。

そして時間ができたら地元に戻って熱々をたべよう!





2013年10月19日土曜日

截金【KIRIGANE】と【KIRIKANE】の話

只今(10/26まで)山梨で開催されている「KIRIGANE Exhibition 2013」が終了すると、東京に会場が移ります。

東京での截金画の展示に関しては初めてなので、本当にドキドキです。


2013年11月1日~11月11日の11日間。(1がたくさん並んでます)

Gallery Show-an」さんでの展示です。

場所などの詳細はこちら →  (トップの表示が同じで分かり難いですが、、、リンクに飛んだ後はスクロールしてご覧下さい)。


截金【kirikane】って何なの~?と少しでも関心のある方はもちろん!
私のジュエリー作品と通じる截金画の世界をご覧になっていただけると嬉しいです。
※今回は截金画の展示だけになります。

Tokyo の DM












Yamanashi の DM




















さて、
この2枚のDM。
山梨でのDMと、東京のDMでは大きく違う所があります。

見た目は大きさが、ハガキサイズから長方形サイズに変わったのですが、
もっと大きな点が違います。

きっと誰も気づかないであろう点が一つ。

実は、

KIRIGANE」 → 「KIRIKANE」 に表記を変えています。


この「KIRIGANE」と「KIRIKANE」の表記問題は、私の中で長い間決めかねているところ。
現代では、「截金」と書くと「KIRIKANE」と発音・表記するのが一般的です。

が、私はあえて、「KIRIGANE」と発音・表記してきました。

この発音の違いは「截金」の時代背景と深い関わりがあります。
截金の全盛期の平安時代。「濁音」を表記する記号がまだ発明されていなかったという理由で、「KIRIKANE」と読んでいただろうと思われています。

でも、発音自体は濁点があったのではないだろうか?と勝手に思っています。

今となって截金の発音は、「KIRIGANE」だったか?「KIRIKANE」だったか?
誰にも分からない。。。。?

そういう理由からブログの中では「截金【 kirigane /kirikane 】」と書いています。


私が「截金」に初めて出会った時に、「KIRIGANE」と「KIRIKANE」だったかなんて全く気になんて留めておらず、自然といつの間にか「KIRIGANE」と使ってしまっていたのです。
自分で「KIRIKANE」より「KIRIGANE」と発音した方が言いやすかったから!?(多分私が東北人だからか濁点になじみがあるのかな?)


そして、今回のDMは開催地が東京なので、、、
メジャーな言い方で(というわけでもありませんが。。。)、、、。

KIRIKANE」となったのです!!!



そしてお知らせ。

2013/11/1(Fri) PM 7:00より、同ギャラリーにてレセプション(入場無料)を行ないます。

もちろん私もその時は会場にいます!

截金画、ジュエリー、アートなどなど、関心のある無しに関わらず!!
どなたでもご参加いただけます。
お一人でも!またはご家族、お友達を誘って!
どうぞお気軽にいらしてください。

少しでも多くの方に截金画をご覧になって頂ければ嬉しいです。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。


※今回のDMをご希望の方は、こちらのフォームより住所、氏名をご連絡ください。
10/28までにご連絡頂けましたらお送り出来ます(11月1日までに到着しない場合もあります。ご了承ください)。


そして、山梨のピエヌさんでの展示もいよいよ10/26(土)※日・月曜日定休までとなりました。
残るところ数日なので、まだご覧になっていない方は是非♪







2013年10月18日金曜日

寒さに弱いもので。再び。

本当に急にめっきり冷え込みます。。。。

先日のどうでもよいかと思う「親指の爪」は、
ブログをアップして、間もなくに。
取れました。
以外と大切に扱っていたのに、最後はあっけないお別れでした。。。

靴下を脱ぐ時に、、。
靴下のほつれ糸に引っかかり。
靴下と共に去りました~。

そんなものです。。。。


そして、本日もくだらないお話になってしまいます。。。

急に寒くなってしまって、着るものに困ります。。。
ちょうどこの時期に着る洋服をあまり持っていないのです。

10月半ばという冬を感じるには少し早い時期にヒートテックや、セーターや、コートなどを着てしまうと「冬本番」が乗り切れない~。と思うところがありまして。

「寒い寒い」と言いながら、やせ我慢。
嫌がる猫をギュッと抱っこしてみたりして。
どうにか寒さをしのいでいました。。。

しかし。
本日の夜間の寒さに耐え切れず、ヒートテックを引っ張り出してしまいました。。。。

あぁ~今年の冬が乗り切れない~
と、ちょっと最悪感。

でも、あったか♪

この時期、寒さに弱い私の喜びは?
猫が一緒に寝てくれること。






2013年10月17日木曜日

寒さに、痛さに、誘惑に弱いもので。。。

台風が過ぎたと思ったら、夜は急に冷え込んできました。
今年の冬は、寒さが厳しいとか・・・。

先日の暑さは何だったのでしょう?

急に冷え込んだので、足のつま先をゴシゴシと擦り合わせていたら、

うっかり・・・。


話は7カ月程前に戻ります。

3月の展示会で、連日売り場に長時間立っていた私は、どうやら合わない靴を履いていたみたいで、両足の親指の爪がうっ血してしまいました。。。

最初は爪が死んでしまって、生えてくるか心配してたのですが、徐々に伸び始めてくれました。
半年近く経った今頃、その生えてきた爪との境目がパリンと割れて、今では剥がれる寸前。

初めは爪の半分のそのまた半分が肉から離れて痛くない状態。その半分は指に引っ付いています。
コレが日が経つに連れて、だんだん剥がれそうに。。。。

でも、自分で剥がしてしまうと、絶対に痛い。。。。。。。。
こんな中途半端な状態が1ヶ月程。。。
毟ってしまいたい衝動にかられます。。。

そして本日。
うっかり。

寒さで足をゴシゴシしていたら、靴下に爪が引っかかってしまい。
本当に剥がれる寸前の寸前。
毟ってしまおうか?
でもちょっと血が出そうな予感。。。

毟りたい~(><)!
プラプラして気になる~。

この誘惑は危険です。






2013年10月14日月曜日

臭いモノには蓋をしろ~!?

夏になるとこの辺り(私の家の周り)では、ムカデが発生ます。

今年はもう夏も終わって10月だとというのに、真夏日がある。。。

どうやら夏と勘違いしたのか?

本日ムカデが家の柱をノロノロとのぼっていました。。。。
体調15cmぐらい?

体は黒光りして、わさわさの足が赤いので、なんともグロテスクです。

ご近所さんからのアドバイスで、ムカデの出る時期は、玄関で靴を履く前に、トントン、と靴の中にムカデが入っていないかを確認するのが常識!との事。
ムカデに刺されると、激痛で、熱が出るらしいです。

そんなムカデ。
害虫の何者でもないと思っていましたが、、、。

どうやら使い道があるらしい!

なんと!
とてもいい虫刺されの薬の材料になるらしい!!!

ご近所さんにきいたところ、その昔のおばあちゃんの知恵じゃないけど、、、。
家庭の医学?お薬?として、ムカデを捕まえて、虫刺されの薬を作って使っていたとか・・・。

スズメ蜂に刺された人が、塗り薬として使うと、とても早く痛みが引けたとか?
本当かなぁ?

でもあのムカデの強靭な肉体と生命力!
確かに何かにどうにかなって効きそう!!!と感じるのは私だけ?


聞くところによると、作り方はとっても簡単!
材料はムカデと、ゴマ油。

たったコレだけ!

そして本日、
あのムカデを捕まえたので。
小瓶に入れたごま油に突っ込んで、ギュッと蓋を閉めてみました。

まるで黒魔術みたい。。。。。
だまされたと思って。。。そのうち効果を試してみよう。。。。。

話によれば、、、。
そのお薬は、
とてつもなく臭いらしい・・・・・。







2013年10月12日土曜日

blue one day

今朝からなんだか気持ちが晴れない。。。。
ちょっと弱気な私がひょっこり顔を覗かせている。。。

空は広く晴れ渡って清々しいblueなのに。。。

私はblue。

今日会った全ての人達に、元気が無いとか、お疲れですね?とか、、、、?言われてみたり。

内外共に間違いなくblue。。。。。。

生きているからこんな日だってあります。
せっかくなので、
今日一日だけの限定でblueにどっぷりと浸かってみる。





2013年10月10日木曜日

大きい乳鉢

先日購入した「大きい乳鉢」

今までの小さい乳鉢で、胡粉を擂る作業は、作りたい胡粉の量と大きさがあっていなかったので、毎回胡粉をボロボロとこぼして、周りを粉だらけにしてみたり。。。。

でも今回からは違います!
だって大きい乳鉢なんですから!

購入して初使用♪

乳鉢に胡粉を移して空擂り。
大きいので、こぼれることはありません!!

そして、すれる面が大きいので、とっても調子がいい~。

しかし、それにしても、、、。
重い。
ずっしりと。。。。

鉢も重いが、すり棒も重い。。。

今までの小さい乳鉢が「おこちゃま」だとすると、
この大きいのは「貫禄たっぷりおかあちゃん」

といった感じ。

ゴリゴリと擂るのに重いので手首にきます。


胡粉すりの作業は単純作業。
退屈です。
だから今までは気分を替えるために、ウロウロと場所を変えながらの作業でしたが。。。。

この貫禄おかあちゃん乳鉢では、ウロウロは無理でした~。

胡粉すり作業。
腰を据えて胡粉と向き合うか。。。
腕力と体力をつけて、ウロウロするか。。。

くだらないけど、、、。
本人は、いたってまじめな問題の発生中。







2013年10月6日日曜日

「100 」という数

人間は100という数がどうして気になるのかな・・・。

ふと考えてみる。

生活の中で10進法が多いから?
その中で生きているから?

でも時間は60進法。
年は12進法。

煩悩の数は108つ。あれっ?12進法?

とにかく「100 」は人生に影響が大きい数字に感じます。

100点。
100%。
100貫デブ(あまりいい響きじゃないです)。
100円。
100歳。

100から連想する言葉を並べてみると、、、。
満たしているイメージ。

こうやって考えてみると、日本人にとって「100 」が大切な数なのかな?


私の祖母はあと20日すると100歳。
もう意識が無くなってから2年近く経とうとしています。

先月あたりから身体が点滴を受け付けなくなってしまいました。
毎日少しずつ命を削って生きようとしているに違いない。

昔、私が100歳まで生きてね。と。。。。言ったことがある。
今も約束したその言葉を覚えているに違いない。
身体もとっても丈夫で気丈な祖母です。

きっと最後まで大事に全力で使い切る命。
しっかりした祖母ですから。


おばあちゃん
お誕生日までに
「100のウロボロス」を完成させるね。












2013年10月2日水曜日

にじみ出る

本日は街中にある「紙」を取り扱っている商店に買物へ。

多分この町にずーーーと前からある老舗のような気がします。

なぜ「気がするか?」というと、、、、。
この人の少ない商店街で紙の専門店をなりわいとしているから。。。?


最近の日本全国に共通するいわゆる深刻な商店街過疎化事情のがその付近の商店に漂っています。。。

知り合いのおじさんに、50年近く前はこの町が繁華街だったという話を聞いたことがあります。
当時は夜になると、大勢の人が繁華街にあふれ出し、すれ違う人と肩がぶつかるぐらいだった。。。と。

今ではどんなに人が繰り出しても、肩がぶつかるなんてありえない光景だ。。。。

そんな当時。
この町にたくさんの人が住んでいて、いろんな職種の商売が繁盛していたんだろうと感じます。
店の周りには、結構な種類の卸問屋があったり、今ではあまり需要がなさそうな業種があったり。
逆に、今必要と思われるハイテクな店がない!!!

そう考えると、何だか面白いかも!


さて、紙の専門店の話に戻ります。

以前そのお店を訪れたのは、12年程前。
そのときも本日と同じモノを求めて訪れました。

12年前は全く気にならなかったのですが、、。
店に入ると、店の中は「タタキ」と1段上がっている「上がり」のようなスペースになっていて、上がりのスペースにお客は上がりません。
上がりの奥には棚があり、その棚の中には着物のように包まれた商品の紙がたくさん積まれてありました。

今となっては以外と珍しい光景かも。
きっと今の高校生とか、中学生には古いけど目新しい光景かもしれません。
(私は懐かしさを感じました。)

お店の亭主であるお爺さんに欲しいモノをお願いしたところ、、、。
最近では買い求める人がいないようです。
未だ開封されていな麻紐で縛られた古い包みを私の目の前で解いてくれました。

お爺さんは私がそれを買い求めることがとても意外で不思議だったらしく?
とても丁寧で上品な口調でその使い方を説明してくださいました。

その話方は、物腰のやわらかい口調で、かつ聞きやすい、はっきりした口調。
例えるなら歌舞伎役者さんが談話している感じ。。。

このお爺さんからにじみ出る雰囲気は、ずーーーとココで、こうやって商売をしてきたんだなぁ~とやさしい声を聞きながら何だか分からない安心感に私を包んでくれました。

うーん。
やっぱり老舗だ。














2013年9月29日日曜日

出会って別れて

先日ひょんとしたことで知り合ったアメリカの女性アーティストのエカテリーナ。
彼女は日本にアート活動で滞在していました。

出会った翌日、彼女を訪ねてアトリエに。

そこは、アパートメントを利用して、国内外から若手のアーティストを受け入れている滞在型の住居兼アトリエ。

そのアパ-トメントは私がたまに仕事で通る建物で、以前からなんだか気になっていた場所。

そうはいっても知らないし、入り難い所でもあったので。
足を踏み入れることが出来るのでちょっとワクワク。

人通りのあまり無い通りにあるアパートメント。

2階がギャラリースペースになっていると聞いたので、2階に繋がっている鉄階段を見つけて「open!」と貼紙がしてあるアルミのドアを恐る恐る開けてみます。
「こんにちはーーー。お邪魔しまーーーす!」と叫んでみると。
奥からは日本語で「はーーーーーーい。どーーーぞーーー。」という女性の返事が返ってきます。

どうやら、このアパートメントギャラリーのオーナーさんらしい。

奥からひょこっと登場して、特にお互い自己紹介もなく、昨日バーでエカテリーナと知り合いのなったとうい事実を述べてみた。

そうすると、彼女はエカテリーナの作品がある部屋へ通してくれました。
ちょうどその時はエカテリーナは不在。

作品を見終わった頃。部屋の外で英語の会話が聞こえてきました。
エカテリーナが帰ってきたかな?
数分後、部屋にやって来たのはアパートメントに住む別のアーティストのエルザという女性。

彼女はちょうど作品を仕上げ終えたらしく。オーナーに声をかけに来たようでした。
せっかくなので、出来上がったばかりの作品を一緒に観る事に。

3階に誘導され、外に出ました。
建物の壁一面に海で遊んでいる人や生き物やダイビングをしている様子の絵が。




その完成した絵を見ながら、オーナーとエルザは絵について話しているようです。

英会話が皆無の私は、聞き取ることの出来る単語をつないで、多分こんなことを言っているに違いない。。。と勝手な想像で理解。

会話が通じているか?いないか?
とっても楽しそうに絵の事について話しをしてくれました。
エルザはとても気さくなキュートな人。

そしてオーナーさんによると、エルザは明日帰国するとのこと。

帰国前日に完成したばかりの絵の前で記念撮影!!

その瞬間に偶然居合わせることが出来た私も嬉しい!
ラッキーでした!

もっと早く知り合いになっていれば~。
きっと楽しかったかも~と思いながら、今回の素敵な出会いと別れを惜しむのでした。









2013年9月24日火曜日

空を見上げて

すっかり日が落ちるのが早くなりました。

本日から無事に截金画展をスタートできました。
展示をご覧になっていただいた方に感謝です!

私はいつも展覧会前はスロースタートで、、、。
昔から夏休みの宿題を猛追撃するタイプで。。。

こんな私のバカバカ~と
毎回終盤はヘロヘロになっています。

実は今日も日中ずーーとヘロヘロでした。。。。。。。。
思考能力が低下状態。。。。。という感じで。。。。。


ふと夜空を見上げたら、
いつも見えない星座が見えたり。
いつになく星空がきれいでした(でも3時間後には曇っていました~)。

少しは心にゆとりが戻ってきたかな?と思えた瞬間。。。




2013年9月23日月曜日

KIRIGANE Exhibition 2013 明日からスタート!

搬入後に写真をパチリ。
上手く取れたかデジカメの小さい画面で写真を確認したところ。
右下に金色の何かが写りました。

実際はこんなモノはアングルの中に置いていないんです。。。。。。。。。
無いんです!


















ひゃーーー。
ホラー?

恐る恐る
デジカメの小さい画面を拡大してみたところ、、、。
何だか「ワニ」みたいに見えます。

黄金のワニ!!!

明日からの展示に黄金のワニが写るなんて~

今回のモチーフもワニがいるので!
しかも金色!
なんて縁起がいいんでしょう!!

ピエヌのオーナーに見せてみたり。
もう一回写るか写らないか試そうと写真を撮ったり。
と大はしゃぎ。。。

同じように再度撮ってみました。

あれ?

また写っちゃった!
でも目には見えない。。。。。

意味不明です。

何回か撮っているうちに写ったり写らなかったり。。。。。

で結局のところ、、、、。
カメラの目の前にあった「暗闇で見えていない葉っぱ」が、フラッシュに反射しただけだったのでした~。

黄金のワニかと思ってテンションが上がっていたのに!
何だか残念!

そしてPCでみると、しかも金色じゃなかった~!

搬入の話でした。。。


そしてちょっとだけ真面目な話。

絵の捉え方は千差万別。
全く情報も無い状況で、絵だけを純粋に鑑賞する方法。
見た瞬間の受ける印象で、その絵の価値や存在を決めるという見方。

逆に、絵の解説や作者の人柄や、人間性、考えを知ったからこそ理解する見方。

どんな見方でも正解だと思います。

私の絵は、沢山の意味合いを込めて描いているので、それがどのような意味で描かれているか?とか、題材のモチーフなどを、截金画をご覧になった方に楽しんで頂けるように、解説のブックレットを用意しています。
お手に取って楽しんでご覧いただけると嬉しいです。

少しでも心に届きますように。










2013年9月19日木曜日

中秋の名月

今日は満月?
ここ数日の月は美しい。
おとといの月もきれかった。
そして今日もお月様が美しい。
中秋の名月。お月見です。

そういえば、、、。
毎年7月7日の七夕は曇りが多いから、この月(夜空)を2人は羨むに違いないだろうなぁ。。。
と思ってみたり・・・。

そしてきれいな月を眺めると、
ボニーピンクの「thinking of you」という曲を思い出して、何だかちょっぴり切なくなってみたり。。。。
























さてさて。
綺麗なお月様を愛でて、ちょっと1杯、、、。といきたいところをグッと我慢して。

数日後に控えた展示会に向けてもうひと頑張り。


2013年9月11日水曜日

ドアの向こう

キリガネ画の制作中。

金箔を扱う時は部屋を締め切ります。
少しの風でも「ふわっ」と舞ってしまう薄い金箔。

制作中のちょっとした鼻息や、腕を動かした時に発生する微弱な風圧でさえ「ふわっと」めくれます。

真夏に扇風機を使えない中でのこの工程は過酷。。。でした。
最近は朝夕涼しく、曇っていると日中でも体が楽です。
暑すぎず寒すぎず。
金箔を扱うにはよい季節です。


















そんな良い季節でも、たまに問題も発生します。

部屋を完全に閉め切って作品作りをしていると、
飼猫のメルが、入り口の向こう側で「入れてくれー」と言わんばかりに猛アピール。。。。

気が散って集中が途切れてしまいます。

無視していると、ドアをガリガリ、ガサガサと強行突破をもくろみます。

ドアの下の隙間に爪を引っ掛けてドアが開けられる事を知っているので・・・・。
上手くいけばドアを開けて勝手に入ってきてしまいます。

そういう時は、無視した腹いせに、、、
机の上の金箔や作品を踏み荒らしていくのではないか!?!?
と気が気でありません。。。

















メルはウンチをすると大変興奮するらしく。。。
(うちの猫だけでしょうか?)
家中を突然ドタバタと狂ったように猛スピードで駆けづり回ったり。。。。
いろんな所に跳び乗ったります。。。。

そんな時、金箔の作業をしているとビクビクしてしまいます。

うっかりドアが開きませんように。。。









2013年9月6日金曜日

小さい乳鉢・大きい乳鉢

最近やっと過ごしやすくなってきました。

少しづつ秋近づいているのですね。。。

絵を描く際に、日本画で使う「ちょっとしたもの」が必要になりました。
近所の画材店数箇所に買いに行ったのですが、取り扱っておらず。。。。
東京に行ったときは大きな画材ショップを覗いたりしたのですが、その「ちょっとしたもの」の取り扱いがなく。。。
以外とマイナーな商品だったようです。。。
店員さんに聞いても「?」という感じでした。

どうやら日本画材専門店に行かないとダメみたい。。。。

ネットショッピングで購入する方法もあるのですが、
数十円単位の「ちょっとしたもの」なので、わざわざ送料を掛けるのも。。。
と思っていたので、、ちょっと億劫になっていました。

いろいろ考慮して、

結局はネットショッピングで買うことに。

いざ買うとなったら、
ついでにアレも、コレもと。。。ショップ内を物色します。

必要な「ちょっとしたモノ」は、日本画の顔料。
手のひらの半分サイズの小さなビニール袋一つ。
のはずでしたが、、、。

最後にはダンボール1つに変身してしまいました~。


もちろんどれも、以前から必要かな~、と思っていた物なんですよ♪



















今回購入した中の一つは、乳鉢。
日本画材の「胡粉」を使うときに使用する乳鉢。

以前から使っているのは右側。

胡粉を大量に使う時は、この右側の乳鉢で数回に分けて、(ボロボロこぼしながら)作っていたので、、、。
「もっと大きいのが欲しい!」と感じていたところ。

そんなこともあり、18cmの大きいのを購入してみました。

そして、届いてみたらびっくり。
18cmと記載してあったので想像はしていたのですが、、、。
思っていた以上に大きかった~。
そして、ずっしり重かった~!



ここからは余談です。

このブログ用に写真を撮っているときに、「3匹のくま」だったか?「森のくま」だったか~?
定かな記憶ではないのですが、くまの家族が出てくる絵本を思い出しました。


絵本の内容は、

森で迷った女の子が、偶然お家を見つけて中に入りこみます。
そこで家の中にある大・中・小の椅子を見つけて、それぞれに座ってみたり。
キッチンに行って、大・中・小のお皿に用意された美味しそうなスープを飲んでしまったり。
寝室で、大・中・小のベットに寝てみたり。
そして寝ていたところに、帰ってきた家の主のくまの家族に見つかって慌てて女の子は逃げた~。

というお話です。

一番大きいお父さんくまの椅子にちょこんと座る女の子の絵が可愛らしかったのを覚えています。
絵本を見ながら、自分もこの椅子に座ったり、美味しそうなスープを飲んでみたり、大きいベットに寝てみたい!と子供心に思ったものでした。


写真の乳鉢は大きいのと、中ぐらいの2つですが、、、。
実はこの下の小さいサイズも持っているんです。

だからこのくまの話を思い出したんですね(^^)。


秋が深まればキノコのシーズン。

森に入って、くまさんに遭遇はしたくないものです。











2013年9月1日日曜日

桃園へ!

9月スタートの本日。

「おつかい物」の桃を買いに桃園までドライブ。

でもその前に腹ごしらい。

手打ち蕎麦が美味しいと評判の「そば丸」さんで遅い昼食を。
フレンチボサノバが流れるお洒落な古民家です。

お蕎麦が美味しいのはもちろんですが、
私的には車えびの天ぷらがとってもおいしい!!
揚げ具合がサイコーーーー!
中のエビちゃんが、ギリギリ火の通ったしっとりジューシーな絶妙な揚げ具合なんです。
たまらん。。。

本当はいろいろメニューを食べたいけど。。。
いつも決まったものばかり頼んでしまいます。

そして行く度にオーダーしても、いつも売り切れの「そばプリン」も初めて食べることが出来たのでラッキー♪
デザートは、他にも「そばの実アイス」があります。
そばの実がサクサク?していて美味しい~。

もう10年ぐらい前に。。。。
こちらの「エビ天ぷら」と、「そばの実アイス」にハマってしまって、甲府から原付で、一人でかよってしまった。。。こともありました。。。



山梨はフルーツ王国。
夏は桃と葡萄が盛んに作られています(他にもたくさん)

今夏は何かとドタバタなので、9月に桃は遅いかも?と思いながらも桃園へ。























毎年店先には桃がずらりと並んでいるのですが、、、

今年は様子がちょっと違います。
桃園なのに、葡萄やら、プルーンの方が陳列割合が多い(やっぱり遅かった。不安。。。)


こちらの桃園は試食を沢山出してくれます♪

毎年、桃を丸ごと2個~3個(種類別)とナイフを渡されて、もりもり試食。

でも桃の時期がズレてしまって、今の時期に試食出来る種類は1つ。
(もう少し経つと「黄金の桃」と呼ばれる黄色い桃が出荷されるとか。。。)

今回試食した桃は、日にちが経っても軟らかくならない!?

「山梨県人好みの桃」!!

だそうです。

ぱりぱりして、甘くて美味しい♪(でも、私はちょっと軟らかい方が好みかも。)

そして、桃以外に「ピオーネ」と、「シャインマスカット」を試食。

店先の黒板に大きく「巨大ピオーネあります」と書いてあるだけあり、、、。
本当に巨大な立派な粒のピオーネが!



















右が通常サイズ(これでも通常より大きい立派なピオーネ!)
左が巨大サイズ

巨大サイズ単品だと、大きさが分からないので、お店の方が2つ並べて写真を撮らせてくれました。大きさの比較で、爪楊枝を置いたりして~。


























食べ応えがありました。

巨大ピオーネと通常のピオーネ。
味はどちらも同じぐらいおいしかった~。

普通の考えだと、巨大の方がお値段が高いはずですが、、、。
こちらでは、巨大な方が100gあたりの金額が安い。

理由は、1房の中で粒の熟し方に色(甘み)の違いがあって均一じゃない。
とからしいです。
確かに言われて見れば!!

言われなければ全然気にならないぐらいでした。

沢山試食をして、おつかいモノを決めて、精算が済んだら、、、。
お店の方が「売り物にならない」らしい巨大ピオーネ1房と桃をお土産にくれました(^^)。
これも、売っているものに比べると、粒の色はバラバラでしたが、全く問題ないんですけど~という感じの品質でしたよ。

あー
今日はいい日だ~♪



その他に途中で寄り道したJA(農協)で、変わったゴーヤを見つけました。

苦くないゴーヤ

その名前は「カックロール」。

「ロックンロール」をもじったような~ちょっとツッパリな感じぃ?






見た目は、

緑色になっちゃった「キウイ」?

ドリアンの赤ちゃん?

なんじゃこれ?

気になります。。。。。
























「カックロール」の調理方や効能の説明書が付いていたので買ってみました。

どうやら中の種とかも丸ごと食べられるようです。

でも一番の本当の理由は「苦くない」にひかれて購入したんです。。。。

近々調理されます♪

















2013年8月31日土曜日

截金【キリガネ / キリカネ】形箔

朝夜は少しづつ過ごしやすい気温になってきました。
もう今日で8月も終わり。。。。

今夏も泣いたり笑ったり。
充実していた!と、ちょっと夏を振り返りつつ。。。

まだアップしていなかった截金作業の一部分。

金箔を色々な形に抜いていく作業。
箔を紙の間に挟んで型を抜く道具で、打ち抜いていきます。






























ポコポコと打ち抜いている間は、単純作業。
調子よく黙々と作業をするという感じ。

問題なのは、この抜いたモノを使えるようにする作業が。。。。しんどい?

普段ジュエリーの仕事や、截金の他の作業をしていて「肩がこる」という事は無いのですが、
この作業だけは、どうしても肩がこってしまいます。

型抜きしたモノを、挟んである紙と紙の間から金箔を取り出す作業。
型抜きされたモノの淵は、紙が金箔を噛みこんでいるので、紙から金箔を慎重に剥がしていかないといけません。
気を抜いて油断すると、、、金箔が破けて残念な結果に。。。
























紙を剥がし終えた時には、緊張がとけて、、、
はぁぁぁーーーと大きく一息!!

あっ!しまった!と思った時には、

せっかく作った材料が、宙を舞っています。
机の上が紙吹雪のステージに変身。。。




さっ!

前を向いていきます!
秋が始まります!