Translate

2014年3月30日日曜日

蚤の市

今日はあいにくの雨。

昨日の晴れの日。
お買物ついでに通りかかった蚤の市にふと寄ってみました。

キャンドルや、アクセサリー、木のおもちゃ、ワイン、お肉、お花。いろいろなお店で、沢山の人たちが楽しそう(^^)

知り合いのパン屋さんも出店していたので、おしゃべりを~。
人気のパン屋さんなので、開店そうそうにパンが売り切れてしまったそうです。

土日の2日間の開催で明日も出店する予定らしいのですが、、、。
雨天の時は蚤の市は中止になるそう。
そして明日の天気は80%の確立で雨となっていました。

そして今日。やはり的中で雨。。。中止です。
昨日いけてよかった。


昨日パンやさんが、ちょっとだけ席をはずしたいからと言われたので、ちょっとだけお店で留守番を申し付かりました。(以前お手伝いしたこともあるもので。。。)

その留守番の間に、途中で見つけたアンティークの小物を買うか買わないか散々悩み考える時間がちょうど出来ました。

アンティークの小物は、ディスプレイに使おうと考えているので、大きさや、相性、イメージなど、、、を、。すごーく検討。


そのアンティークの小物は、メガネ屋さんで使われていたメガネを作るときに使うレンズ。
以前実家では宝飾品と、時計、メガネを扱っていたので、小さい頃に目にしていたもの。
私にとっては少し懐かしいものだったりします。



















でも違う点が。
このアンティーク小物にはちょっと素敵なところがあったんです。
もち手のところに装飾があってかわいいんです。

心そそられます。。。

買うか買わないか?
小さめの、お皿のような、プレートのようなモノをずっと探していたので、とっても気になります。

そして使いたいスタイルが、一つだけでは役をなさないのです。

そして、そのお店には、、、。
コレがたくさんあります。

なかなか遭遇しない滅多にない機会。。。。

安くしてくれたら買おうかな。。。。

と心に決めて。。。。と思った頃にパン屋さんが戻って来たので、

いざ!お店へ。

コレだけ買ったらいくらにしてくれますか?
と恐る恐る。

店主の方が、枚数を数えて、「¥◎△※■」で!と。。。

もう一声と言いたいところだけど~。
購入できない金額ではなかったし、あまり無理を言ってもね。

頂いてきました♪


















結構たくさん。
























お店の人も、柄の所に装飾があるのはあんまり見かけないんですよ♪
とおっしゃってました。

嬉しい(^^)


これがお目見えするのは、4月18・19・20日に行なわれる代官山ヒルサイドのイベントで!

あー楽しみ♪
















2014年3月28日金曜日

カレーの話

3月は年度末。
何かとワサワサ、バタバタしています。

そんな中、ご飯を作るのも億劫に。。。
作り貯め出来るものを、、、と考え、
ついついカレーを作ってしまいます。

実はここ何年も市販のルーを使ってカレーを作った事が無かったんです。。。
スパイスを調合・・・。まではいきませんが、好みのスパイスを入れて辛ーいカレーを作っていました。

バタバタ続きで、カレーの登場が多くなったのと、スパイスが切れたので、市販のルーもいいかな?と、ちょっと浮気。。。。

市販のルーって、スパイスに比べると、カレーができ上がる量に対してお得かも。。。?
以前からそうは思っていましたが~スパイスは以外と値段が高い?

という訳で、最近は市販のルーを使い始めたところです。
数種類買い込んでしまいました。

今までのカレーはサラサラ系の辛いカレー。
市販のカレールーで作ると、トロトロ系。
「辛口」とは書いてありますが辛くない。
物足りない。。。(><)

だけどチリペッパーとか、辛くするスパイスが無い。。。
戸棚に買ってあった、サルサソースを投入したりしてなんとか辛さを増してみたりしてお腹を満たすのでした。


私には、姉がいるのですが、。
彼女のカレーは1日目から、2日間煮込んだような濃度の濃いカレー。

彼女が濃度の濃いカレーを作るようになった理由。
それは小さい時両親が共働きで、夕食は祖母が用意してくれていました。
祖母の作るカレーは、「バーモンドカレー」の甘口(子供向けだったから)

祖母の作るカレーはどうも薄め。
1つのルーに対して、1.3倍ぐらい水が多めな感じ。
家族が多かったので増量し家計を支えてくれていたのですが。。。。

だから小さい時は子供の好きなご飯の「カレー」でうれしー♪と思った事はあまりなかった気がします。

カレーがおいしい♪と思ったのは小学校に入ってから。
給食で出るカレーは普通の濃度で美味しかったから~♪

その反動で?
姉はもっと濃くするともっと美味しいカレーが出来るのでは?と今でも考えているに違いない。
ついついルーを多めに投入してしまうのです。


ふとそんな事を思い出したのでした。











2014年3月25日火曜日

Sense of Wonderworks  終了~!

久しぶりのブログの更新です。

3月21日~23日の3日間限定、
Sense of Wonderworks  at WAKOが無事に終了いたしました!

イベント直前の再告知が出来ずに怒涛のごとくイベントが始まり、終わりました。。。。


今回も沢山の皆様に足を運んで頂き、お会い出来ましたこと本当に嬉しく思っております!!


ブログの話をしたり、先日の大雪をご心配して頂いたり。。。
皆さんに気にして頂いて本当にありがたく、お心遣い深く感謝しております。

ありがとうございました。


















銀座のシンボル的時計台のWAKOさん。
ふかふかのジュータンが印象的の高級感漂う和光ホールという会場での参加。

会場はとても和やかなシックな雰囲気でした。
お客様には、ゆったりお買物を楽しんで頂けたことと思います。

なかなか普段気軽に入ることが出来ない気もしますが、、、、。実はそんな事は全くありません。
とても素敵なスタッフの皆様がお出迎えしてくれます(^^)。

今回私も気合を入れて?イメージチェンジで参加させて頂きましたwww。























今回も「mimimobi」の什器をしよう。

会場が広いですが、コレは何処からでも目立っています。
近くでご覧になられたお客様は皆様上の方を見上げていいらっしゃいました。



















そしてWAKOさんのショーウィンドーはディスプレイ業界で有名ですよね。

後ろの垂れ幕にはデザイナー達の名前が記載してあります。

今回会場を訪れた友人が、「oro di oco」が一番上に書いてあった!ということを教えてくれたので早速確認に。


















垂れ幕が2枚あるうちの片方のトップに!!

oro di ocoは、アルファベット順だと、いつも真ん中なので、トップに来ることはそうそうありません。そして、それがWAKOさんのショーウィンドーなんて!?

記念にパチリ・パチリ♪パチリ・パチリ・パチリ。

たくさん撮ってしまいました。。。。

あっという間の3日間でした。
また次回参加でますように!!

とっても充実したイベントになりました。








2014年3月10日月曜日

引き出しの中からひき出しへ


ディスプレイ制作。
板に布を接着した物を仮止めする為に「虫ピン」を探してみたけど見つからない。。。。
あったはずなのに?
引き出しをガサゴソ、ガサゴソ。。。。
虫ピンの代わりの「待針」を見つけたので使用する事に。
























虫ピンより太いから、刺し痕が目立つかな?と思いながらもしよう。
まあ、それなりに使えました^^。


その後、机に放置された「待針」。

何気なーく眺めていました。

この待針は長らく引き出しの中に忘れ去られていました。

パッケージが少し黄ばんでいます。
そして文字のフォントや、全体的デザインがちょっとレトロ。
気がつきませんでしたが、、、
よく見ると「編み物用」でした。。。。


















「編み物用待針」

「待針」って、「待つ」「針」なのね。
なんてけなげ。。。。と思ったりして。

では何を待っている?
と想像してみます。

布を縫うための仮止めに使われる待針。
「糸を通された針さん」を待っているかな?

そう考えると、目立つ仕事をこなす存在の「縫い針」。
じっと押えて耐えている「待針」。

「待針」って影の存在の道具だなぁ。。。

私の中であまりフーチャーされる事のない待針をまじまじと眺めてみます。

針の頭にちょっとした●がついて、いろんな色もあって、、、。
何だかデザインもかわいいかも。。。。

そうだ!
私のアイデアの引き出しににもこっそりしまっておこう♪








2014年3月7日金曜日

ひきだし

唐突ですが、
私は箱が好きです。

パッケージとか、包みとかも!

高級チョコレートのパッケージは、美しかったり、構造がしっかりしていたり。。。。

でも数百円のお菓子の箱も凄いんです。
ただの紙箱と思いきや、開き方が面白かったり、紙なのに「カチッ」音がしてとロックする仕掛けがあったり。

何気ないお菓子箱、よく観察すると細部まで考えられていて。。。

これってどうなっているの?と、箱の糊の部分をベリ、べッリっつ!と剥がし、開いてみます。
開いてみると平な一枚の紙に。

一枚の紙から、折り方や切り方で不思議な立体を考える

こんな構造よく思いつくな~と本当に関心します。

面白いパッケージを作るには、思考錯誤と、沢山の経験とアイデアとか、いろいろ詰まっているんだなと。。。。

考えた人はとてつもない沢山の引き出しを持っているに違いない!!
と、、、素敵な箱に出会うと毎回確信せずにはいられません。