Translate

2014年6月30日月曜日

上半期修め

早いもので2014年の半分が終了!
夏が始まります。

その前に。

夏を健やかに過ごす為に「夏のわくぐり」。

近くの神社で、「夏越しの祓」という神事が行なわれていました。

神社では「大祓(おおはらえ)」という神事が年2回行われ、6月末の大祓を「夏越の祓」、12月末(大晦日)を「年越の祓」といい、それぞれ半年の間にたまってしまった「罪穢れ」を祓い清めて、次の半年の清浄と安泰、無病息災を祈願するのだとか。

神社には100人程の檀家さんが参列されていました。



















宮司さんや、巫女さん、檀家さんが見守る中の神事。
この神社の近くに住んで数年。ちゃん神事を見る事が出来たは初めて。
私も眺めるように遠くから勝手に参加~。





箱の中にお供え品や神具を入れて・・・・。
いよいよ輪くぐり。。。




































列をなして、和歌を唱えながら茅をくぐります。
1回目は左に抜けて、2回目は右、最後はまっすぐ。
合計3回輪を通り抜けて禊をします。

それが終わるとお焚き上げ。























最後まで神事を見てから私も禊。
和歌を唱えるらしいので、、、。巫女さんに和歌の書いてある紙を頂きました(^^)。























頂いた紙に書かれた和歌をぶつぶつ唱えながらさっき見たのと同じように3回輪をくぐって今年上半期の禊ました。























これで明日からの下半期も健やかにスタート出来るかな!
頑張ります!











2014年6月22日日曜日

ちょっと里へ

ちょっと用事で、故郷へ。

電車での移動。
故郷へ向う途中の車窓からは見渡す限りに広大な「レンコン畑」が見えるスポットがあります。






そしていつもここを通るたびに思うこと。

レンコンの花【蓮】が咲く頃に通ってみたいものだ!!

と。。。。






2014年6月15日日曜日

秩父へ その2

初めての秩父満喫。
秩父、2日目。

今日は秩父の「聖神社」という神様をお参り。
金運の神様なのでご利益を~と参拝です。























ここは日本で初めて自然銅が発見された場所。
銅の採掘跡地があます。

鉱物好きなので見てみたくて行ってみました。

採掘場跡までの道はハイキングコース的な山道でした。
10分程山道を歩いて到着。
雨の影響で道はぬかるんでいます。ヒール付きの靴で来てしまった事を後悔。。。

採掘場跡地には「和同開珎」の直径3mぐらいの巨大モニュメント。
さすがに「銅」では出来ていませんでした。。。
(銅で出来てたら凄いのに~。でも盗賊に盗まれそー。)
























採掘場と言っても遠い昔の話。
案内板が無ければ、そこはただただ自然があるだけ。。。
自然と一体化した採掘跡地でした。



そしてこの旅のメインイベント。
秩父鉄道のSLに乗ること!です。

「鉄女」ではないのですが。。。
秩父に旅行が決まったときに、何か面白いことないかなーと、いろいろ検索していたらSLが引っ掛かったのです。せっかくだから乗ってみよーということで。

秩父鉄道SLの旅。
ちょっとワクワクします。

ホームではSLをカメラにおさめようと沢山の人が。
停車時間は2分。

私も記念撮影。


















写真も撮ったし、さあ!乗るぞー!乗車口に。
出発しまーーす!!

と閉められてしまいました。。。
ウソ~!まだ乗ってないよー!指定席も買ったのに!!焦る私。

駅員さんに「もう乗車できません」と言われました。。。

あまりにも悲しい顔をして乗車口で動けずにいたから?
駅員さんが運転手さんに「まだ乗れる?」と聞いてくれました。

SLの運転手さんは困った顔をして、、「何とか~と」。
扉が開き無事に乗ることが出来ました。

どうやら、私の他にも、そういう方が沢山いたみたい。
私に続けーーーとばかりに続々乗り込んでいました(笑)。

間に合わなかったけど、間に合ってよかった。

蒸気機関車の「C」とか「D」とかの頭文字。
機関車の形の特徴の違いで分けられているんですって。

その違い。
鉄道ファンならすぐ分かるらしいです。
私にはさっぱりわかりません。



秩父駅から長瀞までの30分程の短いSLの旅。

やっぱり、現在走っている電車とは趣がちがいます。
ガタン!ゴトン!大きな車輪が動いて走っているのを体感できましたよ。

ゆっくり走っているのか、風景を楽しむこともできました。
途中には、秩父セメントの工場や、川を下るボートが見えたり。。。SLを見ようと沢山の人たちが手をふってくれました(^^)。

車内には、沢山の「てるてる坊主」が。
雨だとせっかくのSL旅行も楽しさ半減ですものね。


















長瀞(ながとろ)に到着!

SLの指定券は「三峰口~熊谷」までだったのですが、長瀞の「阿佐美冷蔵のかき氷」を食べたくて降りたのです。
1日目に行ったブルワリーの方にも「阿佐美冷蔵のかき氷食べた方がいいですよー」とオススメされていたので!「並ぶので覚悟した方がいいですよー」とも。。。

長瀞に何があるかはよく知らなかったのですが、、、。
観光地でした!
























阿佐美冷蔵のかき氷やさん。
天然氷り。心惹かれます。。。


夕方だったので観光客も少なめ。
運よく5分程で入ることが出来ました(^^)。

シロップは、イチゴミルク。抹茶。メロン。あずき。ミカン 白桃など沢山の種類が。。。

注文したのは定番のイチゴミルク。「乙女のイチゴミルク」というネーミング。
注文するのがちょっと恥ずかし~。子声で注文。。。























わたアメみたいにふわふわのかき氷。
シロップは別になっていて運ばれて着ました。























屋台のかき氷のシロップはビビットなカラーで、食べると舌に色が着く~。
なんてことが昔はありましたが。。。

こちらのシロップは自家製。
白い氷にシロップをかけるとペールトーンでいい感じでした。

天然に自然で作られたふわふわ氷。
なんだか贅沢~。
幸せ~。


長瀞駅で帰りの電車を待っている間、秩父鉄道ぼセメントを運ぶ貨物。
滅多に見ない電車なので嬉しくなって撮影。




















秩父の町ををウロウロしているとどこからでも見える不思議なお山があったのですが、
このセメントを切り出しているのでしょうか?

















やまが段々になってピラミットみたい。。。でした。。。
秩父セメントにとってはまさに「宝の山」!!



とあっという間な秩父の旅も終了。
秩父いいとこでした♪










秩父へ その1

山梨県と埼玉県はお隣同士。。。
でも山が隔てているので、近くて遠い県。

真夏の夕刻。
秩父の山の方にはモウモウと入道雲が発達。
甲府にもスコールを降らせます。

そんな埼玉の秩父へ~!
行ってきました(^^)。



お昼から酒蔵に行ってしまいました。うふふ♪

小川町の晴雲という酒蔵さん。
平日の昼前だったので、酒蔵には他にお客さんは見当たらず、、、。酒蔵見学はしませんでした。

酒蔵直営のご飯どころで、お昼ごはん♪

3種類の御膳があり、メイン料理も選べるようになっていました。
「ズッキーニの花のしんじょう詰め」と素敵なお料理を注文。

そしてもちろんお酒も♪

いろいろな種類をちょっとづつ呑みたいので利き酒セットを。
酒蔵価格。セットで¥300。素敵です。



他にも色々100mlで呑むことが出来るので2種類頂きました。









そしてご飯。
お膳をお酒のあてにチョコチョコつまんで頂きました。

お料理は地元のお野菜。青菜のおひたしや、お豆の煮たもの。ジャガイモの炒めたもの。
日本酒にもあう味付けでした。

写真は無いのですが、、、。他にも揚げ出し豆腐も付いていました。


こちらはズッキーニの花のシンジョウ詰め。
梅肉ソース























副菜、主菜。
お野菜もたっぷり食べれて。おいしいお酒と幸せ~。

最後の〆は、とろろご飯。


















そしてデザート。
酒粕のブラマンジェ。



















































ごちそうさまでした。



ご飯を食べて小川町を散策。

レトロな建物が建ち並んでいました。























散策コースのオススメで川沿いを歩くことに。












































前日までの大雨で河が増水していました。
散策コースの川沿いの道はザブンと水が被ってきます。























このぐらいの水かさなら、頑張って先まで行けるかな~?
と、しばらく眺めることに。。。























時間が経過するにつれて水量が増えた気が。。。
ジャブジャブ結構水の量が多いので、、、。

この水量を歩くのは、はやはり無理。

流されては洒落にならないと、さっさと引き返しました。


そして散策は続く~


小雨の降る中の散策。
この町で見つけたもう一つの目的地へ~。

日本で一番小さい地ビールの醸造所。
マイクロブルワリー「雑穀工房」さん。

小川町の駅前にある地ビールやさんです。
こちらのお店の凄いところは、自分達で育てた麦や麦芽やホップを使って地ビールを作ること!

さすがに大量生産は出来ませんよね。

カウンターが10席程のコジンマリなお店。
ご夫婦で経営されています。

小川町のことや、地ビールのこと。地ビールを頂きながらお話してきました~。

























小川町には、3つもの酒蔵のがあるそうです。そしてこちら。
4つも醸造所がある町だそうです。

全部は廻りきれません。
また来なくては!

雑穀工房さんはビールの他にパンも作っています。
お土産に




素敵な街です♪















2014年6月11日水曜日

カツオの薬味は?

6月も半ばに入り、最近やたらと雨と曇りが多くない?
ジメジメしています。

気が付けば梅雨いりしていました。

毎年「梅雨入り」は加工の仕事をしながらFMで発表を知るのですが、最近はFMの聞けないところでの作業が続いていたので、気が付かずにいたということです。。。

住んでいる建物は古いので、壁は漆喰や障子。柱は木製。床は板の間、畳。
梅雨の湿気を家全体で吸収してくれます。
家全体が呼吸しているみたい。
何だかしっとりとしています。


そして6月と言えば?
カツオが美味しい時期。旬を迎えています。
スーパーでカツオのお刺身をみかけたので夕飯で食べることに。

カツオのお刺身は、表面をさっと炙ってタタキで食べたり、生姜のすりおろしたものでさっぱりポン酢で食べたりが普通?このあたりのお刺身のパックの中の薬味は決まって「生姜」ですもの。。。

実家の方ではカツオの炙ったタタキを「火山【ひやま】」と呼んでいました。
小さい頃は「ひやま」といえずに、「ひあま」「ひゃーま」とか呼んでいたのを思い出します。

実家の父は、カツオのお刺身をニンニクで食べるのが大好き。
家ではカツオの薬味はニンニクと決まっていました。。。

庭にうまっているニンニクもそろそろ食べ頃ですしね(^^)

と、いうか、、、。
どちらかというと理由は逆で~。
収穫したばかりのフレッシュなニンニクを食べたいばかりにカツオのお刺身を買ったんですね~。


























そして今回の収穫したニンニク。
普通の6片ニンニクです。

もう遥か去年のこと。
買ったニンニクを使いきれず、、、。芽が出てしまったものを植えました。。。。
あの時捨てないでよかった!

確か1片つづバラバラに植えたのに。収穫時期にはちゃんと6片になって出来上がるのだから不思議です。

ジャンボニンニクの方はもう少し時間を要するみたいです。






















すりおろしたフレッシュなニンニクは透明感もあって、瑞々しくて、艶やか。
美しい~。

そうだ、「父の日」&「父の誕生日」も近いことですし~。
生のニンニク持って行ってあげよう~♪





























カツオは、たたきと、生の2種類を用意。
うーん。
ねっとり、生のニンニクのフレッシュ感がたまりません(^^)
次の日は特に人に会わないので~たっぷりのせちゃいました♪
朝自分の臭さに目を覚ましてしまうかも。。。ちょっと怖い。。。


生のニンニクが乾燥ニンニクに変身してしまう前に~
次は馬刺しで♪



おまけ

最近の私の食材マイブーム。
「1度挽きのひき肉」
























良く行く大好きな中華料理屋さん。
お店では塊り肉からお肉屋さんみたいにミンチしています。

餃子や小龍包、春巻きで使う挽肉。
お料理によって、赤身と脂の割合を調節したり、ミンチのサイズを変えるこだわり様。。。

そこの麻婆豆腐はひき肉ゴロゴロで噛み応え十分な感じです。
そしてとっても激辛。


そのお店の真似っこで。。。
味はさすがに真似できません。。。形だけ。。。
「一度挽きの挽肉」を使って料理するのが最近のマイブーム。


今日はこの挽肉でジャージャーメン。。。
画像なし。







2014年6月6日金曜日

ついつい・・・。

先日、石の買い付けの見本市へ。
海外で買い付けられた石を沢山見る事が出来る見本市です。

そんな中、仕入れの為に石をとある業者さんから買いました。丁寧にキッチンペーパーに包んで渡してくれました。

会場を見歩いていると、真剣に商談している顔見知りのデザイナーさんたちに遭遇したり(^^)。

希望の石も手に入れて、沢山歩きまわり、山梨に戻ってきました。

ちょっとした旅行気分です。
帰ると、旅行の終わったバックの中を整理。
道端でもらったチラシや、ガイドブックを読んでみたり。買った石を眺めてみたり。移動中にもらったチラシや出たゴミなどを捨てたり。。。。
最近は道にゴミ箱が無いのでバックの中のゴミ率が高くなりがちです。。。。


次の日は、前日に買った石のデザインを考える為に早速を眺める!
と思って整理したバックをガザゴソ。
入れてあったはずの石の一つが無い!!!

石はバックに入れたはずなのに(><)。。。。

再度バックをチェックすると、、、、。
確かに昨夜ゴミで捨てたはずのレジ袋がバックに潜んでいます。。。

!?!?!?

よくよく思い出して昨晩の事を検証。

どうやら私がゴミに誤って捨ててしまったのは、業者さんが丁寧にキッチンペーパーに包んでくれた方だったのです(泣)。

急いでゴミ箱から救出。
間に合ってよかった。。。
捨てたレジ袋の中からはキッチンペーパーに包まった石の入ったケースが無事に出てきました。



実家は宝石商を営んでおりました。
母からは、『絶対にジュエリーを「ティッシュー」に包んではいけません。』
と口がすっぱくなる程言われたものです。

理由は、、、。
「うっかり捨ててしまうから」。



身に着けていたジュエリーを途中ではずしたくなる事もよくあることで、、、。

ついつい。。。。

大切なジュエリーにキズが付かないようにと、軟らかいティッシュで包みたくなってしまうのが人間の性。その時は「絶対に忘れない」と思うんですけどね。。。
人間の記憶は時として曖昧です。

そんな母の教えから自分ではテッシュに包むことは絶対にやらないのですが。。。

今回に限っては、丁寧に業者さんがキッチンペーパーに包んでくれたので。。。
すっかり、うっかり忘れていました
(><)。。。

忘れてしまった自分にかなりショックです。
バカ・バカ・バカー!!

大切な物をテッシュにくるんだものは受け取らない!!
と、今更ですが心に誓う今日この頃。


そして実はもう一件。
テッシュに包んで商品を渡してくれた業者さんがありました。
そちらは明らかに「テッシュ」だったので、その時に「困ったなー」と思ったんです。
商品もとっても小さかったので、、、。
失くしてしまわないようにと自分で気を回してわざわざ「お財布」に入れておいたのです。

こちらも危ない。。。。。見えない罠が。。。

ついついテッシュに包むのは危険な行為です。
どうぞ皆さんも気をつけてください。

大切な物は絶対テッシュに包んではいけません。















2014年6月1日日曜日

ちっちゃな訪問者

工房は近くに山が迫る場所にあります。
自然がたくさんあります。

夕べは田植えの終わった田んぼには、鴨が泳いでいました(カルガモ農法?)。
それを低姿勢で隠れて狙う野良猫がいたり。

この時期は動物や、昆虫が動き回る時期。
夜には蛙の鳴き声も。。。

そんな田舎にある工房にはいろんな虫が入り込みます。

今日の訪問者は























こちらの蜘蛛。

小指の爪の1/3ぐらいの大きさ。
彫金机の上をチョコチョコ歩き回っていると思ったら、金属の削った粉を落す粉受け皿の中に入り込んでしまいました。





















蜘蛛はジュエリーのモチーフによくつかわれます。
また、夜に蜘蛛は吉兆を知らせてくれるので殺してはいけない。など。

よくみると、ちっちゃい目?で何だかこららを見ているようです。。。
























粉受けの中をウロウロされると、、、。粉だらけになるよ~。そしてヤスリの下敷きになってしまうよ~と、気になってしかたありません。。。。。

ということで、しばし手を休めて蜘蛛ウォッチング。




さてさて、6月に入り下半期のスタートです。

近頃全く作品をアップしていませんが、、、。
ocoさん作品作っている?とご心配されている方も。。。

只今、7月に開催される松屋銀座のイベントには新作を!と、コツコツ制作中。

夏らしい涼やかな作品になる予定です。

本当は、制作過程もチラチラとご覧になって頂きたい気持ちもありますが、、、。
そちらはもう少しお待ちを。


6月中旬ぐらいには、ブログとホームページに新作をアップ出来ると思います(^^)。