Translate

2014年9月28日日曜日

キノコのこのこ ~その1~

今年はキノコの当たり年の予感。

過日8月の展示会から帰って来た夜。
松茸の匂いがするなーと思っていると、、、、。
道路の向かいの野原には、雑草を押し分けて、何やら白い大きな物体が、ボコン、ボコンと暗闇に浮かび上がっています。「白天狗ダケ」という毒キノコが不気味にたくさん生えていたんです。
(「白天狗ダケ」という事を私が知っていたわけではなく、聞いたから知っているんです。)

星空の下。
疲れた頭でそれを眺め、これが食べれるキノコなら嬉しいのに~何て考えたものでした。。。。


毎年秋になると家には「キノコが出ましたよー」という自然のお便りがやって来ます。

お便りが来ると、何だかそわそわ。でもお仕事が~。。。

そんなお便りが来て数日、行ってきました「キノコ狩り」
キノコガイドさんと共に♪

少し出遅れてしまったので、もうキノコ無いかな~と思いながら山へ向います。

その途中。何だかたくさんの観光客が。。。?
いつもこの時期はそんなに人はまだ出ていないはずなのに?と周りを見渡すと、山梨の名物「ほうとう味くらべ選手権」なるものが開催されていました。
たくさんの人たちで賑わっています。


















飲み物を買うのに駐車場に止めて遠目で眺めてみました。。。
楽しそうで美味しそう。
帰りに寄ろー。

後ろ髪をひかれる想いで、山へ。キノコが待っています。たぶん。。。。


目的地に到着。
家を出て数十分でこんな山に来れるなんて~。
と山へ入ってキノコ探し。

結構急な斜面を登って探索。

数年前の事ですがキノコ採りに夢中になってしまい、あと数メートルで崖っぷちだっだ事を思い出して腰が引け気味の山登りでした。
といっても、登山に慣れてる方は何て事の無い斜面だと思います。

一番最初に見つけたキノコは、
これ。




















キツネノチャブクロという丸いキノコ。
ホコリタケと言って、キノコを潰すと先端の穴から胞子がブーっと出てきます。
これは、食べれません。。。?

続けて食べれないキノコ。
食べれるか、食べてないかをはっきりと区別出来ないキノコは絶対に食べません。
何かあると危ないですから!!







あー食べれる(採れる)キノコ無いなー。
キノコを採った後の気配がそこここに。。。

やっぱり遅かったか~。

と諦めていたら、遠くから「あったよーおいでー」という声が!
斜面をよじ登るます。

なんと!
高級キノコが!!!



香茸(コウタケ)♪
表面が、イノシシの毛のように見えるので「シシ茸」とも呼ばれています。

私の狙いは「サクラシメジ/ミネゴシ」という初心者向けのキノコでしたが。まさかコウタケが採れるとは!しかも、周りを見渡すと、ポコポコと生えています。

思いがけない大漁コウタケ!
1時間程山を歩いて、他にも3種類チョコチョコ採れました♪


やっぱり今年はキノコの当たり年!!


~その2へ続く~