Translate

2014年4月13日日曜日

2014はなだより その2

さらっと時間が経過する中で、庭に植えられた大根の事もすっかり忘れ。。。
久しぶりに庭に出てみると、、、。

大根の葉っぱがモサモサと伸び切って茂っていました。。。




先日のフキノトウといい、大根といい、、、。
近頃旬を完全に見逃しています。

フキノトウはさすがに食べようと思いませんでしたが、大根は、引っこ抜いてみると、まだまだ食べられそう(^^)

モサモサした大根の葉っぱも栄養があるので調理して食べる事にしました。

大根の葉っぱの使い道。
やっぱりお味噌汁の具かな?





太い茎に育ってしまった部分を取り除き、細かく切って味噌汁に入れて食べたところ。。。。
新鮮な大根の葉っぱは以外にも柔らかく苦味や、エグミもなくてとっても美味しい♪



葉っぱだけ食べようとすると、茎の残った捨てる部分が多いのでもったいない。
コレをどうにか食べれないか?と考えながらポキポキ折って処分していると、何だか知ってるこの感触。。。。
アスパラを収穫する感触に似ています。

もしや茎の外側のスジをとれば、中は軟らかい?アスパラや、ブロッコリーも外側の硬いスジを取り除けば食べられますよね。そんな感じだったんです。

そして次の日も庭に出て大根を収穫して、今度は茎の部分もスジをとって調理♪
豚肉と炒めて中華風に。

茎の部分も全く気にならずにおいしく食べれました~。

モサモサ育った大根の葉っぱ。
実は「宝の山」でした。

獲れたての大根の葉っぱ!
最近のマイブームです。

獲れたての葉っぱがあまりにも美味しいので
実は「大根」が残っています。。。。





毎年恒例の4月12日の武田神社例大祭。
穏やかな暖かい1日で、桜も散らずに咲いていてくてました!

今年は地域に住んでいる関係でお手伝いをする順番が回ってきました。
武田神社に参拝にいらした方にお茶を振舞う手伝いです。。。

両手で抱えられるか?られないか?ぐらい大きい「お釜」でお茶を煮出し振舞いました。


今年は土曜日と言うこともあり、平日行なわれる例大祭よりは観光客も多かったようです。



お神輿が午前中に武田神社を出発して5~6㌔先の公園を折り返して、夕方戻ってきます。

お神輿が戻ってくる夕方まで境内では、神楽殿で舞が奉納されたり、外の芝生では踊りが披露されたり。。。

そして神楽で奉納される舞で、最後の方に「矢」を放つ舞があります。この矢を拾うと幸運になるとか?

去年は見事に矢を拾えましたよ(去年の記事はこちら→)。
でも実は矢だけでは効果が薄いらしい?
去年の例大祭で学んだこと。
実は、矢の他にも「弓」もゲット出来ると言うこと。
去年は「矢」を拾うことで頭がいっぱいでしたが、今年は矢と弓を拾いたーい!

神楽の前で矢を拾うスタンバイ。
矢を放つ方向は学習済みです。

競争率が少なく案外あっさり矢は拾えました(^^)。
矢は16本放たれるのですが、最初の方は、矢を拾っていい事を知らない観光客の人が多いので、競争率は低いんです。後の方になると、周りが矢を拾っていることに気づいて、欲しくなるので、倍率は高くなります。
最初に拾えてラッキーでした。

肝心な「弓」は4個しかなく、最後に配るので、、、。
競争率はMAX。
弓の恩恵を受けることは出来ませんでした(><)。

が、、、。
最後の演目で、巫女さんや、宮司さんが手に矢や、弓を携えて登場しました!!
これはラストチャンス!と思い舞台の近くにいって、「弓」が欲しーーと言わんばかりに手を伸ばしたら運よく頂けました❤

ドサクサにまぎれて、何に使うかわからな長い「竿」まで!!

今年はこんな具合で「3点セット」です。




























福に恵まれますように♪